永住申請の条件と必要書類、理由書の書き方と審査対策

 
 
 
30年の経験、ビザ申請を安心・確実にサポート!
 
 

 

永住申請の条件と審査基準
 
永住許可のメリット
 
・在留期間の更新が不要
 期間の制約がなく、永続的に日本に住み続けることができます。(在留カードの更新は必要)
 
・仕事の制限がない
 法律の範囲内で、仕事を自由に選べます。
 
・社会的信用が向上
 住宅ローンや銀行融資などの審査が通りやすくなります。
 
・いろいろなライフイベントがあっても安心
 離婚や失業などがあっても、それを理由に在留資格を失う心配がありません。
 
・家族(配偶者・子)にもメリット
 家族の在留資格の取得や、永住申請の優遇措置が受けられます。
 
最長5年間の出国が可能
 再入国許可を取得すれば、何らかの事情で自分の国から出国できなくても、5年間まで出国可能。
 

 

永住申請の条件

申請者の在留資格によって異なりますが、共通する要件として次のようなものがあります。

  1. 在留期間の要件
    • 通常、在留歴は10年 (そのうち就労資格で5年) 必要です。
    • 日本人の配偶者永住者の配偶者の方は、結婚後3年以上日本に在留し、そのうち1年以上の在留歴があることが条件となります。
    • 定住者の場合は、原則として5 年以上の在留歴が求められます。
    • 高度人材の場合は、「高度人材 70点」以上のポイントがあれば、3年、「高度人材 80点」以上の場合は、1年の在留歴で申請できます。
  2. 収入・納税状況
    • 直近の年収が300万円以下の場合、審査が厳しくなる可能性があります。
    • 納税証明書年金記録の提出が必要で、税金・年金の未納。滞納が一度でもある審査が厳しくなる可能性があります。
  3. 身元保証人の条件
    • 身元保証人は日本に住む安定した収入のある方が必要で、通常は配偶者や親族、雇用主がなることが多いです。
    • 身元保証人の責任についても理解しておく必要があります。
       
 
 
申請書の提出時には "ほぼ" 結果が決まっています。
Tel 080-3480-9095

 

必要書類と準備すべきもの

永住申請に必要な書類は、申請者の状況によって異なりますが、以下の書類が一般的です。

 理由書
 身元保証書
 課税・納税証明書 3年~5年分
 社会保険料の支払の記録(未納・滞納がある場合) →ご相談ください。

理由書の重要性と書き方

理由書は、申請のポイントを整理し、入管に伝えるための重要な書類です。適切に作成しないと不許可となる可能性もあるため、慎重に作成しましょう。

理由書のポイント
 申請理由(なぜ永住を希望するか)
 経済的安定性(年収扶養すべき人数関係から)
 日本での生活が主体である(長期出国していない)
 転職歴がある場合の説明(「永住申請中 転職」への対応)

理由書の書き方・サンプル
「私○○は、日本において○年間生活し、日本人の配偶者(または永住者の配偶者)として安定した生活を営んでおります。現在の年収は○○万円であり、納税・年金の支払いも適切に行っています。今後も日本での生活を希望し、永住許可を申請いたします。」

 

申請の進め方と審査期間

申請場所
申請は居住地を管轄する出入国在留管理局(入管)で行います。たとえば、関東なら東京出入国在留管理局、関西なら大阪出入国在留管理局、中部地方なら名古屋出入国在留管理局が担当です。

審査期間
申請した地方入管局により異なりますが、申請の審査期間の目安は6か月~1年程度ですが、追加資料が求められるとさらに時間がかかることがあります。なお、東京の場合1年6月と長期間に及び、その間に、転職された場合、すぐに、入管局に連絡する必要があります。

進捗確認
申請後、入管局に問い合わせて進捗状況を確認できます。

不許可の場合の対応
万が一、不許可になった場合は、理由を確認し、再申請の準備をしましょう。

 

まとめ

永住申請は、しっかりとした準備が必要な手続きですが、適切な書類を揃え、正しい方法で申請すれば、スムーズに許可が得られる可能性が高くなります。

 必要書類を確認し、早めに準備を進める
 理由書を丁寧に作成し、申請のポイントを明確にする
 審査期間を考慮し、余裕を持って申請する

適切な準備を行い、永住許可を取得して、日本での安定した生活を手に入れましょう!

 

( お客様の声 )

2025 年10 月 ・永住許可について ヒロ様

本日、永住の在留カードをいただきました。1年8ヶ月 (東京局) お待ちしましたがなんとか入手できました。

長きに渡り申請からサポートまでご対応いただきありがとうございました。

 

 

不許可の場合全額返金保証あり。
 
申請時には "ほぼ" 結果が決まっています。
Tel 080-3480-9095