30年の経験、ビザ申請を安心・確実にサポート!
 
2024/7/23

技術・人文知識・国際業務の必要書類について

「技術・人文知識・国際業務」とは

具体的には以下の書類が必要です。

  1. 業務内容に関する書類
    • 職務経歴書:自身の職務経歴や業務内容を詳細に記載した書類。
    • 業務内容説明書:所属会社や担当業務、技術的なスキル・知識の内容などを具体的に説明した書類。
  2. 経歴に関する書類
    • 学歴証明書:最終学歴を証明する書類。
    • 職務経歴証明書:過去の職務経験や現職の詳細を証明する書類。
  3. 企業関連の書類
    • 契約書・雇用契約書:所属する会社との雇用関係や業務委託契約を示す書類。【日本人と同等額以上の賃金が支給されること】
    • 所属会社の概要:所属する会社の概要、業務内容、資本金などを示す書類。パンフレット・直近の決算・登記簿謄本など
 4.その他 会社として業務を行うのに必要な許可【他の役所から取得】
     営業許可書 保健所から
     古 物 商 警察署から中古品の販売許可 
 
大学卒業者
大学で専攻に関連する業種以外の会社にも就職が可能性がある。
 
専門学校卒業者 
学校で学んだ専門知識の関連企業に就職する場合のみ可能性がある。
 
退職した場合
前の会社から退職証明書をもらう。
もらえない場合、離職票だけでもらい、ハローワークへ届ける。
 
転職先が決定した場合  (在留期限がまだある場合)
就労資格証明書を申請します。
次の在留期間更新申請の際にとても有利になります。
 
転職先が決定した場合  (在留期限がない場合)
新たに就職した経緯を簡単に説明書を作成する。
在留期間更新許可申請をする。
無職の期間が長い場合には、その間、どのように生活していたかも説明する。
 
 
    
 
IT技術者の特例
法務大臣が特例告示をもって定める
「情報処理技術」に関する試験の合格者の場合以上の経歴が不要。
 
 
 

 

 
 
理由書の書き方がわからない。
転職まで、3か月以上、大丈夫?